2020年11月16日
2020年09月27日
学びなおし
学生時代はバリバリの文系で理数科目と無縁の私
大人になって使わないでいいと思っていた√3も分数も
実は仕事の中で使うことがあったのです。
それも一度は逃げました笑
しかし、もう逃げられない所まで来ました
去年「IT支援員」の資格を取った時から
「勉強だけはやり直せるかも」って思うようになって
今年も一つ挑戦している試験があります。
この試験は筆記と実技があるので、まずは筆記です。
受験のチャンスを下さった今の会社には
とても感謝しています
期待に応えられるよう残り数日、頑張ります
2020年08月12日
2020年08月04日
始めてみるなら♬
お米を理解したいと思って色々やっていますが、本来は玄米が体にはいいということは
色々な情報で知っていますが、なかなか踏み出せないでいます。
まず、玄米には 7分・5分・3分というタイプがあります。
数値が小さくなるほど栄養分とされているヌカもはがされません。
初心者はまず7分つきを食べるといいそうなので、実際食べてみます。
まずは精米後のお米です。
あまり白米と変わらない感じがしますが・・・。
浸水時間は2時間。冷蔵庫に入れときました。
早速炊飯なのですが、私の家の炊飯器は白米3合、玄米2合炊きなので
玄米2合の線に合わせて炊きました。
モードは調べてみたら7分・5分は白米と同じモードでいいと書いてみたので
試してみました。
炊き上がるにつれ確かにいつもの白米とは違い、香りを感じます。
炊き上がりのピー音が鳴ったけど10分ほど蒸らしたほうがいいというのを
信じて10分後に混ぜてみましたが、モチモチ米でした。
早速食べたのですが、白米はしっかりタイプが好きなので、このモチモチは
ん?っていう感じでしたが、食べていくうちに慣れます。
食感は似ているのですが、最後に殻っぽい感じが少し口に残ります。
あと、気が付いたのが、お米の甘みを感じることができることです。
米麴で作った甘酒に少し似てる気がします。
またひとつ、いい勉強になりました
2020年07月13日
サークルのお出かけ
数日ぶりの投稿です
今日も暑いですね~
今日は、サークルのみんなで写真を撮りにお出かけしました。
場所は 玉泉洞おきなわワールド です。
平日とこのご時世ということも重なり、館内は静かな感じで
ちょっと貸し切り気分で園内を回りました。
鍾乳洞の中は21度と少しひんやりしていました。
人がほぼ居ないので、ゆっくり観察することができましたよ。
今年の7月にライトアップ全面リニュアルオープンしたばかりということで
鍾乳石や湧き水が幻想的な色で見やすくなっていました。
この雫が、ポタポタと流れるのですが3年で1ミリ伸びると書いていたので
この施設にある大きな鍾乳石は何年?って考えるとこれらの展示物を
見られることがすごいことですよね
色々な種類の鍾乳石の説明はニコマークをクリックしてみてくださいね→
地上に上がると強烈な陽射しでもう、へとへとでした
施設内で食事が来週からしかないということで、奧武島へ
もずく尽くしの昼食はとてもボリューミーでしたよ
色々回って楽しんだので、来週からは写真を使って
パワーポイントでスライドショーの作成に入ります。
皆さんお疲れさまでした。
2020年07月07日
何年振りでしょう?
最後に更新したのが、3年前!?
よっぽどだと思いました笑
この3年色々あっていろんなことを今はしています
1.パソコンの仕事を再開した
2.新しい仕事も始めた
パソコンの仕事はやっぱり楽しいです
自分の好きな事を仕事にするのはとても難しいけど
ゆっくり考えたら「やれるうちにしか、できない」という考えに達しました。
それと同時にパートをしたり、お米の販売もしたりと
自分でも「なんで?」と思うくらい色々やっています。
写真ももちろん始めようと思います。
以前のように一眼レフをもって歩くことは
難しいので、スマホ片手に色々な日常を撮ってみたいと
思っています。
これからもよろしくお願いします。
2017年03月09日
テスト記事
春が来てるのか?寒さが戻っているのか?
最近はよくわからない天気ですね。
私は、今頃になって風邪引いているようで
少しぼーっとすると鳥肌立ったり、鼻水が自然に出ていたり(笑)
去年、仕事で北部に行ったときに勧められて行った食堂がすごかったです。
そうなんです!これが一人前。お腹がすんごく痛かったです。
←画像をクリックすると大きくなります。
ひとりでは絶対に食べられないので、これは誰かと分けて食べましょう。
ちなみにこの店で有名なのは、から揚げです。
詳細はここです。 リンクでそのページに飛びます。
2017年03月03日
はじめてみよう
どうしてもやってみたかったことが2つあるとしたら
転職とゴルフ。
今夜からゴルフのレッスンに通いますよ。
20年前に始めようとして一度挫折しているので
今回はちゃんと自分の趣味の一つとして持てるよう
頑張りますよ。
グローブも左手ってのも知らない私。
これからどうなる事やら・・・。
2017年02月17日
夜桜
花の写真を撮るときはあちら(花)の方から話しかけてきます。
「ここで咲いているよ」と。
嘘みたいだけど、車に乗っていてただ見たとき、駐車場に車を停めたときに
端っこにある普段は何とも思わない木に花が咲いたときとか・・・。
ヤバい人だとは思わないで下さい。
そういうときにいつも撮ります。
昨夜もそう話しかけてきました。
2017年02月16日
春の訪れ。
ここ数日。お昼がすごく気持ちい天気ですね。
今日は朝から洗濯をして窓を全開に開けて出かけてきました。
窓を開けると心地よい風が吹いてくるので
会社の玄関を開けています。
春になると何か始めたい気持ちになりますね。
平日の禁酒もある程度(笑)うまくいっています。
それに足して、家でもできる 筋トレを始めました。
30秒3セットのプランク(フロントブリッジ)というメニュー。
体幹を鍛えられるということで始めています。
今まで何もしていない私にとっては辛いです
3セット目が一番きついです。でもこれが
慣れていくうちに、カウント計を見る余裕が出るんだろうね。
そこまでまずは続けられることを目標にしています。
季節が変わる。私も変わる。 いい方向へ変わるといいな。
2017年02月07日
先日のイベント
そのイベントに参加しました。
私の主な仕事は「呼び込みと機械メンテナンス」
会員さん達は 2グループに分かれるのですが
1つが、カレンダー作成を希望する方に声をかけ写真を撮る係
もう一方が、その写真を使い、来場者と一緒にカレンダーを作成する係
デジカメをもって外に出て楽しそうに会話をしていたり、
操作指導を通して作成したカレンダーを嬉しそうに
持ち帰る子供さんたちに声掛けしていたりしてる姿を見ると
会員さんたちの頑張りと、成長に感動して泣きそうになりましたが
その日は私があいにく二日酔いだったので、目がうるうるしていても
誰も気が付きませんでした(笑)
イベントも無事終了し、広場に出るとかわいい子ヤギがいました。
その画像だけがそのイベントで撮ったイチマイになりました
それくらい忙しかったんですよー。
2017年02月03日
ネガティブから何も生まれない・・・。
それが正解かな。
私は自分の主張をはっきり言える性格ではない。
言わない方が周囲にとってベストだと思っている。
それは、「嫌われたくない」という自己保身から来ている。
もちろん、その場は嫌われずに済むし、空気を悪くすることもない。
問題はその場を離れた後なのです・・・。
ひとりで車でグチったり悔し泣きしたり、グチり始めると周囲が見えなくなる。
私のグチ話を聞いてくれている相手に不快な思いをさせてしまったり・・・。
大切な友達を失ってしまう可能性もあるし
良いことは何一つない。
嫌われる勇気も必要ですね。
まめ、まこう。
2017年01月24日
特定検診終わったら・・・。
「毎日ビールを飲んで寝るのは良くない」と
思うようになりました。
逆に・・・。
週末思い切り飲んでしまえばいいのだろうか?という
考えに至り、昨夜も飲んでいない。
でも、よく眠れている。
酒を飲まないと寝られないと思い込んでいたのかな?
朝は確かに気持ちがいいので、このまま続けられるなら続けよう。
2017年01月21日
昨夜は
クラゲサラダメインで食べたよ
今朝は気合を入れて病院へ。
問診票に記入をしていると、自分の不健康生活を恥じてしまう
生活改善か...。
何を言われるか恐々、待合室で待ってるよ。
2017年01月19日
昨夜は
昨夜は、キングスの試合見に行っ他のはいいけど
生ビールデー だったので苦しかった。
試合は・・・。
試合終了の3分前からの追い上げがすごくて
キングスは勝ったよ。
特定健診まであと、2日
がんばるぞっ
2017年01月18日
水曜日ですね
昨夜の過ごし方は、ずっと後回しにしている家事をしていたら
あっという間に時間が過ぎました。
今日は、夜も出かけるし、昼間も外食だったので、特定健診を
考えるとちょっと怖いですね。
ちなみに、昼間は みそラーメン食べました。
ぷぷー
2017年01月17日
こんにちは
それだけでもHappyだよ。
普段は全くお酒抜きでは夜も過ごせないぐらいの私が
昨夜は何で乗り越えたかというと・・・・。
ダンスです
ダンスといっても息子から昨日習った、beatmania の動画。
テレビに Google LifeStickがついてるのでYoutubeを見ながら
ダンスの練習をしてたのですが、これが結構疲れる
2017年01月16日
特定健診。
皆さまは特定健診とか、健康診断行きました?
私は、今月中という事で 駆け込みで週末行きます。
なぜ、急に行く気になったかというと・・・。
この年末・年始とよく耳にするのは、脳こうそくと心筋梗塞の
話ばかり聞くのです
私にも持病があって、それの治療で病院には通い検査をしているのですが
持病に対しての血液検査やMRI検査を実施した事がないので、この不摂生な私に
鞭を打ってくれる人(健診医)を探そうと重ーい腰をあげて行くのです。
「禁酒生活」をしようと決め、数日過ごすつもりです。
昨夜はお酒飲まなかったので、この調子で頑張ろうと思います。
検査日は土曜日なので 毎日ブログでご報告しますね。
2017年01月11日
寒いので
ムーチーが終わった途端、急に冷えていますね。
「暑い冬」も困りますが、こういう急にやって来る寒さも困ります。
私はわがままですね・・・。
数か月前、友達が辛いもの好きな私の為に
旅行の土産として 「赤から鍋の素 3辛」を買ってきてくれた
これはさすがに辛いだろうと思い、寒い日に食べると決めて取っておいていた。
今夜は鍋よ。と息子にこの真っ赤な鍋を見せると
驚いていたが、食べるとこの出汁がいい。
辛いもの好きな私でもキムチ鍋は塩分が強く苦手で食べないけど
こっちは、カツオ?なに??っていう出汁でコク味があるのです。
ちなみに息子は、揚げ豆腐を気に入っていた。
シメはとろチーを入れてリゾットにしました。
「赤から」は全国チェーンの鍋料理と焼肉の店なので
今度、久茂地に本物を食べに行ってみたいです。
辛さは1から10まであるようです。
今回は3でもマイルドだと思ったので、5辛挑戦してみたいです。